今日は、私の母の命日である。何回目かな?と思って、わからなくなった。
昭和、平成、令和と生きて、計算が難しい。これからは、何でも西暦で記憶しなければと思った。
そしてこの日は、高校時代からの友人の誕生日でもある。だから忘れることなく、早朝にラインスタンプを贈った。
彼女は女傑である。女傑と言う言葉も最近は聞かなくなった。
女傑が多すぎて、一般的になってしまったからかもしれない。
数年前に、滋賀から遊びに来て、六本木のちょっと外れで食事をしたことがあった。
お洒落なインテリアの店に入って、正面の壁の大きな絵に驚いた。
イタリアンなのに、どう見てもアメリカンなポップな車の、あまり趣味の良くない絵だった。
その前の席に案内されて、同時にこの絵、シックなインテリアに会わないわねー!という会話になった。
注文を取りにきた若い男性店員に、さっそく彼女が、
「この絵、お店に合わないと思うんだけど、なんでこれを飾ってあるのかしら?」
と聞いたので、私もびっくりしたけれど、店員もびっくりした。
そして、「店長の趣味ですから」と、もごもごと言ったまま、だまってしまった。
彼女も「ふーん!」といって、まだ何か不満そうに言っていた。
彼女にしてみれば、
「あー!これ、店長の趣味なんですよね‼ あわないですよね?」とか、
「お客様の貴重なご意見を伝えておきます」とかの答えを期待していたのかもしれない。
まだ、彼には、そこまでの対応力がなかったようだ。
コロナのステイホームで、ストレスが溜まり、理不尽なクレーマーが多いと聞きます。
単なる意見や、アドバイス、希望を述べることさえも、相手の受け取り方でクレームと感じてしまうこともあります。
傷つけず、傷つきたくないと思うと、本当に口のきき方がこわくなり、本音で語り合うことができる友をありがたく思います。
Sun | Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | Sat |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |
Author:深江ミツエ
日本メタルエンボッシングアート協会認定講師
JDPA会員
日本手芸普及協会認定講師
デコアート・ヘルピングアーティスト
トラディションズ・ティーチャー
武蔵野美術大学造形学部卒業
お問合せ
sofy@jcom.home.ne.jp