

ドラゴンフルーツとロマネスコを店頭で見かけると、つい買いたくなります。
そして必ず、写真を撮りたくなります。
ロマネスコは美味しいけれど、ドラゴンフルーツには、その味にいつもがっかりさせられていました。
なので、通常、がっかりドラゴンと呼んでいました。
パイナップルのような頭を切って、二等分したら、いつもはもっと白っぽいのに、今回は、綺麗な濃い赤紫色。
放射線状にカットすると、皮は簡単に手でむけました。
いつも買うものと種類が違うのか?と思えるほど、味もまぁまぁ美味しかったのです!
これが完熟なのかもしれません。 いつもは選び方、食べ時を間違っていたのかもしれません。
完熟していないキウイーやアボカドが、味もそっけもないのと同じように。
スポンサーサイト
- 2019/09/26(木) 10:37:05|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9月21日・22日は、ユザワヤ芸術学院 秋季作品展です。
21日は、例年通り、早朝から蒲田の、大田区民ホール・アプリコ大ホールで式典があります。
10月は、また京橋のギャラリーでグループ展に参加します。
このブログを読んでくださったお仲間から、文章を書いてみないかと誘われて、つい、その気になって、芸象文学会から出している「新芸象」という同人誌に書かせていただきました。
そのグループの活動の中に、作品展もあるので、急遽参加することになりました。
サムホール展が終わったばかりで、ゆっくりする間もなく、次の準備です。
元気に動けることに感謝しつつ。

- 2019/09/12(木) 11:12:41|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
台風一過,、朝から猛暑でしたが、かかりつけの病院に定期検査に行ってきました。
受付を済ませ、今風のバーコードを機械にあてたら、採血票の番号が1並び!
これは何だか縁起が良いと思って、最初の受付票を改めて良く見ると、今日は、2019年の9月9日。
惜しいことに、あと1分早ければ、9時9分と並べることができたのに!
わかっていたら、もたもたしないで、早く機械に通したのにと残念でした!
何か良いことがあるかな?と、期待しましたが、特に変わったことのない普通の日でした。
お札の数字のきれいな並び方や、行きかう車のナンバープレートにも、結構楽しめるものです。

- 2019/09/09(月) 23:02:50|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
9月2日から始まった、京橋のぎゃらりー・ソレイユでのサムホール展も、明日、一日を残すだけとなりました。
昨日は、銀座和光で、5日から始まった、「東田茂正 陶展」に、行ってきました。
数年前から公民館の陶芸グループで教えていただいている先生です。
世界的にも活躍されている先生で、他人からは、なんと贅沢な!と、言われています。
自由に作らせてもらって、気さくになんでも教えてくださいます。
素晴らしい先生に出会えて、幸運でした。
■東田茂正 陶展
銀座和光 本館6階 和光ホール
9月5日~16日
10:30~19:00
100点を超える作品は、どれも桁違いに芸術的なものばかりです。
なかなか敷居が高い和光ですが、どうぞ、勇気をだして見てきてください!



- 2019/09/06(金) 13:12:23|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0