明後日、9月2日から始まるサムホール展の作品制作に、暇をみてはかかりきりでした。
先ほど、3点目がやっと仕上がりました。
2点は、以前から作ってみたいと思っていた、額も手作りの、作品と一体化したものです。
誰も作っていない、誰のまねでもない、賞ねらいの作品でもない、自分が作りたいと思う作品になりました。
欠点も色々ありますが、小さな作品でも手をかけて、ほぼ満足です。
写真では、うまく伝わらないので、是非、実物を見に来てください。
来年の秋には、今まで作ったお気に入りと、新しい作品を加えて、個展ができたらいいなと思っています。
いつも見に来て下さる、私を支えてくださる方々にも、見逃した作品をご覧になっていただけたらと思っています。
スポンサーサイト
- 2019/08/31(土) 17:18:20|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
先週のユザワヤ教室に、1年半、休学していたKさんが訪ねてきてくれた。
休んでいた間の体調や、介護の様子を怒涛のように説明する様子は変わらず、会ってみれば1年半のブランクは、まったく感じない。
状況に少し余裕ができてきたので、いずれ復帰できるかも!というのは、本当に嬉しい!
何しろ、メタル大好きで、きっと作りたいものも溢れているのだろう。
もう4年以上も習いにきてくれて、指導者の看板を取りにきたのだ。
私の好みのチョコレートを覚えていてくれて、たくさん持ってきてくれた。
新しい生徒さん3人にも、始まる前と、終わりに分けていただきました!
これが、食べだしたら止まらない‼ 危険物‼
- 2019/08/24(土) 08:10:58|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
トール教室の突然の課題変更!
生徒さんのご希望で、お箸に模様を描いて、かんざしにしたいというリクエストが。
それは面白い!と、即対応。
糸鋸で長さを短くして、カッターで形を整えて。
出来上がったかんざしに、髪を巻き付けてアップ!
襟足の色っぽいこと!
涼しそうなこと!
数年前まで、夏になると、私もアップにしていましたが、昨年の猛暑といい、今年の暑さといい、アップできるまでの中途半端な長さが我慢できず、毎月のようにカットに通っています。


- 2019/08/22(木) 21:35:29|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
「人間、諦めが肝心よ!」と、言っておきながら、
次の日には、他の人に、
「諦めさえしなければ、なんとかなるわよ!」と、言っている。
何を諦めるか、何を諦めてはいけないか、そこが大事なんだなー。
そんなことをつぶやきながら、何を諦めるか、多忙な毎日なのです。
- 2019/08/20(火) 19:35:17|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
猛暑が続いておりますが、皆さまお元気ですか?
私は昨夜、はじめて熱中症を経験しました。
早めに寝て、寝苦しくて目が覚めて、除湿から冷房に変えましたが、どんどん体温が上がっていき、気持ちが悪く、のどが渇いているのに起き上がれません。
熱中症であることに気がつかないのです。本当に怖いものです。
これは危険!とようやく気付いて、這うように起き上がり、麦茶をがぶ飲みし、熱くなった体中にアイスノンや保冷剤を押し付けて冷やしました。
なんとか意識を無くさないうちに、復活しました!
さて、9月2日~7日に、京橋のギャラリーで、サムホール展に参加します。
サムは、親指の意味。 ホールは穴だから、親指を入れる穴のこと。
箱の底に親指を入れる穴がある、スケッチ箱のサイズが、サムホールサイズだそうです。
日本独特のサイズ表現だそうですが、残念ながら、そんなスケッチ箱はみたことがありません。
ついでながら、手の親指はthumb なので、サンム=サム
足の親指は、英語ではbig toe だそうです。

- 2019/08/12(月) 12:26:51|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
長雨の後は、猛暑!と、はっきり線引きしたような天候です。
昨日と一昨日、理豊さんの個展に行ってきました。

びっしょりの汗が、すーっとひいていくような、爽やかな作品が並んでいました。


特に、このオニカサゴ、色も質感もすばらしかったです!

日本画のようですね? 私だけでなく、そうおっしゃる来場者がいらっしゃいました。
爽やかな色使いの油絵と。パステル画でした。
- 2019/08/01(木) 20:04:29|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0