fc2ブログ

メタルエンボッシングアート 紫馬工房

メタルエンボッシングアートの作品紹介、教室案内

TV

主婦が昼間仕事して、家事をして、夜、自分の作品を作るとなると、テレビは、スピードラーニングのように聞き流すだけ。
聞き流すだけでも、結構覚えているものです。

朝ドラ、連ドラは長年見たことがありません。
1度見損なうと、わからなくなるし、次も見たいと思うと時間にしばられます。
なので、朝ドラは、「繭子ひとり」 「みおつくし」「おしん」 前後は忘れましたが、それ以来見ていません。

ニュースも、最近の事件、事故は耳を塞ぎたくなるようなものばかり。
スポーツは良く見ますが、画面チラ見で、まるでラジオのよう。

聞き流して見るには、耳に心地よいナレーションの番組が最適!

ドキュメンタリーの他は、ふれあい街歩きのような旅番組。
「岩合さんのねこ歩き」 「イタリアちいさな村の物語」 「駅ピアノ」 「空港ピアノ」 「地球タクシー」
こうしてみると、BSの番組ばかりですね?

地上もありました!
プレバトの俳句だけ! 
俳句は作れませんが、知らない日本語の勉強になります。
都美術館のベンチにいた方々の中に、俳句連盟とかの古い方がいらして、あの名人達は、まだまだ低レベルとおっしゃっていました。 確かに、何事も奥が深いわけですね。




スポンサーサイト



  1. 2019/06/23(日) 12:00:33|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

考えてみれば・・・

最近、諦めが早くなったと書きましたが・・・
それは、色々なことに気を遣うことを諦めたというか。

作品作りには、納得いくまで諦めない! 途中で投げ出さない!
これは、生徒さんにもお伝えしていることなので、自分が実行しないわけにいきません。

それから、夢を諦めない!
たくさんの夢を持ち、好奇心を忘れずに、実現するまでがむしゃらにではなく、ぼんやり諦めないこと!
疲れないように、ぼんやりが大切。
若い方は、若いと思う方も、がむしゃらに頑張ってください!

好きなものが作れたらいいな?と、始めた陶芸、いつまでたっても上手くならないけれど、いつかはきっと!と、ぼんやり思っています。
和とじという物も面白くて、ぽつりぽつりと習っています。
和とじのノートに、絵日記なんて素敵かな?と思っています。

7月から、新たに水墨画の教室もはじまりそうなので、とても楽しみです。




  1. 2019/06/22(土) 14:27:28|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

記念日

昨日20日は、数年ぶりに会う懐かしい友人達、必ず来てくれる友人、生徒さん、初めて来てくださった知人達で、嬉しい一日でした。


ご近所のお友達(どんなに年上でも年下でも)に、2男2女のお子さんを持つ、現役CAさんのあゆみさんがいます。
風子会のご案内をしたら、今スイスにいて、ちょうど20日の朝には成田に着くので、フライトが遅れなければ、帰りによりますねー!
というお返事❣

12時間以上立ち働いて、やっと成田に着いたのに???
我々は上げ膳据え膳で、グダグダと居眠りしていても、成田に着いたら、直行バスで眠り、電車で眠り、しかも次の日、半日は寝込むというのに!
まるで、吉祥寺の仕事場の帰りに、三鷹に寄るような・・・

時間通り、同じく今年からCAさんになったご長女のるみさんと、るみさんのアメリカ人のボーイフレンドと3人で来てくれました。

あゆみさん一人で来てくれると思っていたので、ちょっとビックリしました。
それには素敵なわけがあって!
その日の前日、るみさんがプロポーズを受けたのだそうです❣
それをお母様に伝えたくて、二人で成田にサプライズで迎えに行き、その帰り道に3人で寄ってくださったのです。(^-^)V

なんて素敵な日に、私も同時に立ち会えるなんて! 本当に嬉しい!
忘れられない記念日になりました。



  1. 2019/06/21(金) 21:59:14|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

最終日

今日は最終日、搬出してきました。

風子会会場の片隅に、休憩室があります。
誰もいないことが多いので、よくこの部屋からガラス越しに見える、上野動物園の使われていない門を見ていました。
鉄で作られた門扉が大好きです。 日本の風景とは思えない、まるで海外の公園にいるような気持で楽しんでいました。

動物園

上野動物園には、今回のモチーフの可愛い目をしたオカピがいます。
今回断念したハシビロコウもいます。 アルマジロはいるかしら?

いつもはシャンシャン人気ですごい行列でしたが、今期は、会期が重なったクリムト展の行列に目を奪われて、動物園のほうは気がつきませんでした。
久しぶりに動物園に行きたくなりましたが、夏休みの前に行けるかしら?

  1. 2019/06/21(金) 21:25:08|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

いつも見てくださってありがとうございます!

歳を重ねると、びっくりすること、がっかりすること、争うことの刺激にとても弱くなります。

それで、あてにしない、期待しない、争わない、人に任せるということを信条にすると楽になり、昔より良い人に見えるらしい。
ところが良い人ばかりしていると、他人の思うようにならなかったり、お断りしたりすると、たちまち悪い人になってしまうようです。
それも仕方ないと、諦めが早くなりました。

先日は、諦めが早すぎて大失敗!
風子会の招待状を出して、お返事いただいた方々が皆来てくださったので、もう来てくださる方もいないだろうなーと諦めて、早めに帰ってきてしまいました。
その後、二人の方が来てくださったようで、「予定がはっきりしなかったので、連絡しなかったけれど行きましたよ!」という、メールとお葉書をいただきました。
すぐに諦めずに、夕方まで待つべきでした。
お二人には、すぐにお詫びの連絡をいたしましたが、もし、他にもいらっしゃいましたら、この場を借りてごめんなさい。
ちゃんと謝りたいので、ご連絡をよろしくお願いいたします。

  1. 2019/06/20(木) 11:18:02|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

やっと一息

昨日から始まった風子会を見に行きました。
雨の中、上野はとても混んでいました。
都美館のクリムト展には行列ができていましたし。

トールペイントの祭典、JDPA大阪コンベンションと締め切りが重なって、今朝、早く起きて仕上げを描きあげ、大体の梱包まで済ませてでかけました。
今日は、一日会場にいて夕方からの親睦会に出席。
早めに切り上げて帰宅し、先ほど宅急便に預けたところです。
これでどちらも間に合って、ほっと一息!

さすがに、大阪まで見に行ってくださいというわけにいかないので、画像でご覧ください。
こんな形式で、馬シリーズ、猫シリーズを描いてみたいと思っています。

テリア


  1. 2019/06/15(土) 22:50:00|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0

搬入

風子会2
昨日、搬入してきました。
今回は、ホームセンターで材木やステイン剤などを買い、ネジや釘、金具を探し、買い直しや作り直しなど、手作りの額装のために大変苦心しましたが、イメージ通り、ほぼ満足の仕上がりになりました。

展覧会のおしらせをすると、皆さん、相変わらず頑張ってますね?
と、お返事をいただきますが、頑張っているという気がしなくて、楽しんでいるというのが本音です。

と言っても、人から、「楽しそうね?」と言われたら、遊んでいるわけではない、これでも苦労して真剣にやっているのだからと思うので、頑張ってますね?と、言っていただけるのは、励ましと評価というありがたいお言葉なのだと受け止めています。

是非実物を見に来ていただきたいものです。映画は、映画館で!という気持ちです。

ルーティンの仕事をしながら、作品を作るには、何かの時間を削らなければなりません。
今までは睡眠時間を削っていましたが、なるべく無理しないように・・・

この季節は、枝木や雑草が伸び放題。とても気にはなりますが、目につかないところを手抜きしていたら、裏の敷地にドクダミとヘビ苺がはびこっていてびっくり!
でも、見方をかえれば、白と赤の対比が綺麗だったので、花瓶にさしてみました。

ヘビ苺


  1. 2019/06/11(火) 00:09:12|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
| ホーム |